SAMZサマ、オーダーはんこ。2
336 viewsちーーーーっす(o^^o)
今日は朝から更新だいっ!
夫さんが新しいApple watchを入手いたしまして、私にお古を貸してくれているんだけども、まんまと罠にハマッております。
「1時間経ったから、ちょっと体動かしなさいよー」とか「今日はこれだけ動いたよー」ってのをお知らせしてくるのね。
どれだけ動いてるかってのを、円グラフみたいなのでカロリーと時間を表示してくれるの。
目標達成できてなかったら円グラフが完成しないもんだから、ついつい動いてしまうっていうね。
普段は机に噛り付いて、一服にしか動かなかった私が、wiiのジャストダンスまで買っちゃって運動しております。
とても良いこと。
このまま続けられるといいのになと思います。
運動しなきゃと思いつつ出来てなかったので、良い機会ですじゃ(*´∀`*)
まずはお知らせ
1日早いですが、10月の新作をアップしておきました(*´-`)
今回のもめっちゃ可愛く仕上がっていますので、是非ともご覧くださいませ♪
今回のはんこたちは宅配物や郵便物などに捺していただきやすい図案にしましたので、ハンドメイド作家さんなんかは使い機会が多いのではないかと思います(*´∀`*)
Capule* Store Creema minne tetote
Capule* Storeにてご購入いただけると4,000円で送料無料に、2,000円毎に1ポイント付与させていただき10ポイント貯めていただけると5%OFFクーポンを差し上げます(*^^*)
皆さまからのご注文、心よりお待ちしております☆
SAMZさまオーダーはんこ
ではではオーダーはんこの紹介をば♪
昨日の続きで友達のお店のはんこをご覧いただこうと思います!
今日は6個です。
昨日のダンディーなおじさんが小さくなって再登場!
SAMZの個々はんこ、手のロゴはんこをオーダーしてくれたよ(o^^o)
なんかいい感じの写真がたくさん撮れたので、いっぱい載せていくね♪
こうやって並べると素敵よね♪
印面ももちろんツルツルすべすべに仕上がっているよ(*^^*)
角度を変えて!
近付くよー!!
ふふふふふ♪
可愛いやねぇ♪(´ε` )
ピンク・水色はmizutamaさんコラボほるナビ使用
緑は最新のカナエクスプレスさんコラボほるナビ使用
文字単体だと、配列を色々動かせるから楽しいだろうな〜(o^^o)
ショップ袋にランダムに捺すとオシャンティーになるかも!
この文字は指定があったのでPC文字です。
昨日の大きいダンディーおじさんと、今日の小さいダンディーおじさんを比較した写真も撮ったよ♪
小さい方は1.5×2.0cmぐらいなの!
自分でもよく彫れたと思った(笑)
シワが取れてしまわないかドキドキしました(・_・;
SAMZさま、この度はたくさんオーダーいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
また何かあったらいつでも声かけてね♪
またお店行くからね!!
しぇば、今日も最後までお付き合いありがとうでした(^_^*)
各ショップよりご購入いただけると幸いですm(_ _)m
コメント10件
norali* | 2016.09.30 18:02
しましまさま☆
ご忠告ありがとうございます(^_^*)
えっと、私が作るはんこは耐久性にも重点を置いていて、深く彫ってしまうと壊れる可能性が高くなるのではいかという持論に基づいて浅く彫っています。
(深彫りの方を否定する気はありません。)
また、四隅の大きい余白ですが、そのはんこのカタチに合った持ち手をつけられたら余白を落としてしまって問題ないのですが、ヒノキ材をそういう風に加工する術を持っていません。
もし余白を切り落として四角い持ち手を付けてしまうと、ここまで大きいはんこだと安定が悪くなり、捺すときにがたつきが出てきてしまいます。
ですので余白を残したままにしております!
作り手としましても、本来は余白を落とした方が楽になるのですが、そういったことを予防するためにこういうカタチにしています(^_^*)
また、インクがついてしまうかもしれないという懸念ですが、そこは仰る通りです。
インクにギュッと押し付けてしまうと、余白部分にインクがついちゃいます。
ですが、優しくインクをのせていただけると問題なくお使いいただけます。
もしインクがついてしまっても、捺すときに優しく捺していただけるとつきません。
そして優しく捺していただかないと、線が潰れて太くなってしまいます。
綺麗な印影を出すよう捺していただければ問題なくお使いいただけるようにお作りしています。
色々ご忠告いただきましたが、5年間で試行錯誤しながら行き着いた彫り方です。
ご理解いただけると幸いですm(_ _)m
これからもこういったご提案やご意見等いただけると幸いです!
今後もよろしくお願い致します(*^^*)
通りすがり | 2016.10.01 15:49
初めまして。
変な質問をするようですが、noraliさんご自身で作られたはんこで、ロゴマーク等以外でプライベートで使われているはんこってありますか?
norali* | 2016.10.01 17:43
通りすがりさま☆
初めましてm(_ _)m
自分で作ったはんこなのですが、ロゴマークや配達物に捺す以外はほぼ使わないです(・_・;
たまにシールを作ったりするぐらいです。
なぜそのようなご質問をいただいたのか、お伺いしてもよろしいでしょうか?
通りすがり | 2016.10.03 13:18
お返事頂いて有難うございます(*^_^*)
また質問をして頂いていたとは思いもせず、回答が遅くなってしまいごめんなさい。
質問させて頂いた理由は、消しゴムハンコの作家さんはご自身で作られたはんこをプライベートで沢山使用している方をあまりお見かけしないように思ったからです。
大勢の方がいらっしゃるので一概にそうだとは言えないですが、なぜ使わないんだろうと思いました。
もちろんお客様優先で自分の物は作らないとおっしゃる方もいるとは思いますが…。
また質問になってしまいますが、noraliさんがプライベートでは使わない理由ってありますか?
norali* | 2016.10.04 7:46
通りすがりさま☆
お返事いただきありがとうございますm(_ _)m
使わない理由は特別あるわけではないのですが、はんこ事以外の宅配物・郵便物や、手紙などを書く機会がないため使っていません。
もっと手紙を書く人だったり、日記やクッキングノートを可愛く飾る人間であればそういうところに使うのかなと思います。
あと、もしパンやお菓子作りを続けていて、おすそわけする時にも使っていたかもしれないですね(*^^*)
「使う機会がない」というのが理由かと思います。
通りすがり2 | 2016.10.03 21:43
初めてコメントします。
いつも拝見しております。
ほんとに素晴らしい彫りですね。
自信を持たれているだけあります
でも、いつも思っていました。
深彫りを否定していないと言いながら否定されていますよ。
深く彫っても耐久性に問題ありません。
実際何年も問題なく使っています。
浅く彫るこだわりはいいと思いますが、深彫を否定されてるように聞こえます。
あと私もベタ面の余白は切り落とす派です。
自分が押す時に感じたこと。
はんこの周囲にインクが付いてしまう。
そのインクが紙にもつく。
気をつけて押せばとか、購入側からしたらインクが付かないように気を付けないといけない神経使うはんことなります。
周りの余白を彫る側としては切り落としたほうが楽とおっしゃられてますが、楽ではなく「押しやすい」ので切り落としています。
耐久性も大事ですが、一番大事な事は「押しやすさ」だと私は思います。
失礼致しました。
norali* | 2016.10.04 7:59
通りすがり2さま☆
コメントいただきありがとうございます。
そして私の書いた文章で不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。
他意はなく、誰かを傷付けるために書いた文章ではないことをご理解いただけると幸いです。
彫り方なのですが、私は私の経験に基づく彫り方をしています。
私の彫り方が甘かったのか、以前深めに彫っていたときに自分で使用していたはんこが壊れるということが何回かありました。
そのため浅彫りになったのです。
もちろん壊れない深彫りをされてらっしゃる方が多数いらっしゃるのも理解していますし、通りすがり2さんを含め経験に基づく彫り方をされているのだと思います。
浅彫りが良いか・深彫りが良いかではなく、お互いに信念を持って製作に励めば、それが一番ではないかと思っています。
通りすがり2さんも私も、お客様を思ってのスタイルだと思いますので、そこに差はないと考えます。
「インクがつかないように気を付けないといけない神経を使うはんこ」と仰っていますが、その通りだと思います。
線を綺麗に出すためには、ギュッとインクをつけてギュッと捺すのではなく、優しく扱っていただきたいという思いもあってのことです。
私が捺すのにはインクもつきませんし、綺麗に捺せますので、そういう風に捺していただければと考えてのことです。
あと、余白を切り落とすことが「楽」だと言ったのは、私自身のことで、みなさんがそうとは思っておりません。
しかし不快にさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。
もっときちんとお伝えできるよう文章も勉強していかなければと思いました。
こんな私ですが、これからもご指摘やご意見などをいただければ幸いです。
通りすがり | 2016.10.04 13:34
お返事有難うございます(*^_^*)
私自身もハンドメイドをしたり趣味で書き物をしたりと言うことがないので、はんこがかわいいなぁー、素敵だなぁーと思っていても、実用性を考えるとなかなか購入するところまでいかないんです。
ふっと作家さんならではの使用方法があるのかな?と思いご質問させて頂きました。
ご返答頂き、ありがとうございました。またnoraliさんならではの使用方法が見つかった際には、ブログ等で教えて下さいね☆
今後のご活躍も応援しております(*^^)ノシ
norali* | 2016.10.04 19:26
通りすがりさま☆
なるほど!
そうだったのですね。
私も使用方法はなかなか思いつかないのですが、何か発見したときにはブログで書いてみますね♪
今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
しましま | 2016.09.30 16:53
こんにちは
大変きれいな印面ですね
仕上がりはとても素晴らしいと思うのですが
「印面をきれいに仕上げる」事に焦点があってしまって
はんこの使いやすさがいまひとつになってしまっていませんか?
今回の似顔絵のはんこは四隅に大きく余白がありますが
その部分がインクの付く線の部分とあまり高さが変わらないのが気になります
これではインクを付けたときに周囲にも付いてしまうのではないでしょうか?
もう少し彫り下げるか角を切り落とす等した方がきれいに押せるのではと思います
勝手なことを申してすみません
お気に障ったら申し訳ありません